簡単 染み抜き クリーニング方法

食べ物、飲み物、調味料、化粧品からインクなど染み抜きやクリーニングお手入れなどの方法を、自分で!自宅で!出来る方法を分かりやすくご紹介しています!

家でも落とせる!口紅の染み抜き方法

f:id:curininngu:20180527094529j:plain

女性たちの要望を受けて、年々進化を遂げているメイク用品。「落ちない口紅」や「潤う口紅)」等、便利な性能を持った口紅が増えましたよね。ただ「色が落ちない」という機能が強くなった分、「洋服につくと落ちにくい」という困った点も。

お出かけ前やお化粧直しで口紅を服に付けて、取れなくなってしまった…こんな経験がある人も多いのではないでしょうか?口紅のシミは、成分に合わせた対処をすることで意外とカンタンに落とせるんですよ。

ここでは自宅でできる口紅の染み抜き方法について、状態に合わせた2つの方法をご紹介していきます。

今すぐできる!クレンジングオイル洗い

口紅の成分の多くは、色素と潤いを与えるための油分です。これらを溶かしだすのに一番手軽なのが、普段メイクを落とすのに使うクレンジング・オイル。オイルで一度油と色素を浮かせることが、汚れを芯から抜くためには大切なんです。

用意するもの

・クレンジングオイル
・小皿
・綿棒/歯ブラシ(シミの大きさに合わせて使い分けます)
・食器用洗剤(中性のもの)
・タオル

注意点

※生地は染色の状態によっては、オイルによる変色・洗剤成分による色落ちを起こす可能性があります。事前に洋服の目立たない箇所で色落ちテストを行った方が安心です。

シミ抜き手順

  1. シミ抜きは、衣類が乾いている状態で行います。濡れていると水がオイルを弾きシミ抜き効果が落ちますので、軽く乾かしてからシミ抜きを行いましょう。シミ部分の裏側にはタオルをあてておきます。
  2. クレンジングオイルを小皿に出し、歯ブラシ(シミ面積が小さい場合には綿棒)に付けます。
  3. 歯ブラシ(綿棒)で、シミの外側から内側に向かってクレンジングオイルを塗っていきます。この時シミ部分より少し広めに、シミ全体が隠れるように塗ると、色素が広がるのを防げます。生地を軽くポンポンと叩くようにしながら、オイルを生地に馴染ませましょう。
  4. シミが浮き上がったら、40℃のお湯をシミ部分に少しかけて、軽く揉みます。
    オイルが白く乳化したら、お湯でシミの箇所を濯ぎます。
    ※縮みやすいウール素材等の場合には、ぬるま湯もしくは水を使用してください。
  5. 食器用洗剤をシミの箇所に少量垂らし、もう一度歯ブラシもしくは綿棒で叩くように汚れを落としていきます。
  6. ぬるま湯もしくは水で濯いだら、最後に通常洗濯で仕上げます。

curininngu.hateblo.jp

 

ガンコな染みには「消毒用アルコール」が活躍

上記の方法では口紅の色素が落ち切らない…という場合には「消毒用アルコール」を使用しましょう。

用意するもの

・消毒用アルコール(消毒用エタノールもしくは無水エタノール)
・タオル
・ガーゼ・綿棒((シミの大きさに合わせて使い分けます)
・ゴム手袋/ビニール手袋

注意点

※事前に目立たない場所で色落ち・変色のチェックを必ず行いましょう。
※消毒用アルコールは水分を奪う力が強く、手につくと手荒れの原因となります。できるだけ素手ではなくゴム手袋・ビニール手袋を着用しましょう。

シミ抜き手順

  1. 衣類を裏返し、シミがある側にタオルをあてておきます。
  2. ガーゼもしくは綿棒に、消毒用アルコールを染み込ませます。
  3. シミの箇所をガーゼ(綿棒)でポンポンと叩くように押さえていきます。
    溶けた口紅の色素が、タオルに吸い込まれるように意識してみましょう。
    ゴシゴシとこすると色素汚れを広げ、生地の痛みの原因となりますので、あくまでも軽く行ってください。
  4. シミが抜けたら水でよく濯ぎ、最後に通常の洗濯で仕上げます。

curininngu.hateblo.jp

 

おすすめ口紅のシミ抜き洗剤


ドクターベックマン シミとり 口紅・ファンデーション・泥汚れ用 ステインデビルズ4 50ml

・原産国 : ドイツ
・商品サイズ (幅X奥行X高さ) : 53×25×133

 

おわりに

クレンジングオイルを染み抜き方法では、その後に洗浄力の強い台所用洗剤やお湯を使用しないと、オイルの油分が繊維に残り、今度は輪染みや油ジミの原因となることもあります。

またエタノール等の溶剤は濃色・柄物等の変色や色にじみ等を起こすこともありますので、注意が必要です。

シルク等のデリケート素材や刺繍の多い衣類、レース部分のシミ等の場合には、クリーニング専門店へ相談をした方が良いでしょう。

何度も洗濯をしたけど落ちないチョコレートの染み抜きにはコレ!

f:id:curininngu:20160811122008j:plain

普段のオヤツにも、バレンタインデー等の贈り物等にも人気のチョコレート。でも、こぼしたチョコのカケラが染みになっていたり、チョコレートソースを服にハネさせてしまった…なんてことも多いですよね。

特に白や薄い色の服の場合、普通の洗濯では汚れが落ちきらず、うっすら茶色の染みとして残ってしまうことも。チョコレートの染みには、汚れ成分に合った染み抜き対策をすることが大切なんです。

ここでは自宅でできるチョコレートの染み抜き方法について、二通りの方法をご紹介していきます。

クレンジングオイル&お湯でチョコ汚れを溶かす!

チョコレートのシミに活躍してくれるのが、メイク落としに使っているクレンジング・オイルです。

「シミにオイルを塗るなんて…」と思う人もいるかもしれませんね。でもチョコレートのシミ汚れの成分は、バター等の乳脂肪分とカカオ豆の脂肪分。「油汚れ(油溶性)」に分類されるシミで、通常の水洗いではなかなか分解しきれません。

油汚れは、一度油で溶かしてしまうのが効果的な方法となります。

シミ抜きとして使いやすい「油分」が、クレンジング・オイルというわけなんですね。

 用意するもの

・クレンジングオイル
・小皿
・歯ブラシ
・タオル
・食器用洗剤(中性のもの)
・ティッシュ

 

注意点

生地によっては、変色・色落ちを起こす可能性があります。 事前に洋服の目立たない箇所で色落ちテストを行った方が安心です。

染み抜き手順

1)チョコレートが固形として残っていたり、シミの範囲が広い場合には、ティッシュで軽くチョコレートを拭い取ります。
この時こすってしまうとシミが広がってしまうので、軽く拭うようにしましょう。

2)シミの裏側に乾いたタオルをあてます。

3)小皿にクレンジングオイルを出し、歯ブラシにつけます。

4)歯ブラシでシミの部分を叩くようにしながらオイルを付けていきます。
柔らかい素材の場合には、ごく軽くトントンと叩くように馴染ませましょう。
綿・麻等の丈夫な生地であれば、軽く揉むように馴染ませても大丈夫です。

5)40℃程度の熱めのお湯でシミ部分を濯ぎます。
熱めのお湯の方がチョコレートの成分が溶けだしやすく、繊維に汚れが残るのを防げます。

※縮みやすい生地の場合には、お湯に浸した歯ブラシでシミ部分だけを叩き、ぬるま湯もしくは水で濯ぎます。汚れの残りをチェックし、色残りがあれば4)~5)を繰り返します。

6)チョコレートの色汚れがほぼ落ちたら、クレンジングオイルの成分を落とします。食器用中性洗剤をごく少量シミの部分に垂らし、やさしくもみ洗いをしましょう。最後に通常どおりの洗濯をして仕上げます。

 

どうしても落ちない時には「ベンジン」で!

シミに気づいてから時間が経過してしまったり、何度も洗濯をしたけど落ちない…という場合には、揮発性油であるベンジンを使用します。

用意するもの

・ベンジン
・タオル
・ガーゼ(薄手のタオルでも代用可)
・洗濯用洗剤(中性のもの)

 

注意点

※目立たない場所で必ず色落ち・柄滲みのテストを行いましょう。
※窓を開け、必ず換気した状態で行ってください。

 

作業手順

1)シミのある箇所の裏にタオルをあてます。

2)ガーゼにベンジンを染み込ませます。

3)シミ部分をごく軽く叩きながら、汚れを溶かしていきます。
滲み・色落ちの原因となるため、強くこする、叩くのはNGです。

4)シミが取れたら、中性洗剤でシミ部分を手洗いし、最後に通常の洗濯で仕上げます。

curininngu.hateblo.jp

おわりに

クレンジングオイルでのシミ抜きは、高温のお湯や洗浄力の強い台所用洗剤を使用するため、生地の傷みが起こる可能性もあります。またベンジンは非常に強い溶剤であるため、シミ抜きをした部分だけが色抜けを起こすケースも少なくありません。

絹や薄い生地等のデリケート素材、着物やワンピース等の高級衣類の場合等には、専門のクリーニング店にシミ抜きを依頼した方が安心です。その時には「チョコレートのシミである」と原因を添えると、より適切な対応をしてもらえますよ。

驚くほどキレイに!カレーの染み抜き方法

カレーライス

子供も大人も大好きなカレーライス。でもうっかりこぼした時や気付かずに付けたハネは、なかなか落ちないガンコなシミになりがちですよね。カレーのシミは、実は意外な方法でキレイにすることができるんです。

ここではカレーの染み抜き方法について、わかりやすく解説していきます。

日光&キッチン洗剤でカレー染みを分解!

日光

カレーのシミの成分は、ルーやスパイスに含まれる油分(脂質)、そしてスパイスの色素成分です。食品系の油を分解するのに役立ってくれるのが、ふだんキッチンで食器を洗うのに使う洗剤。そして最も残りやすいシミを分解するのが、なんと「日光」の力なんです。

ガンコに黄色く残るシミは、ほとんどがターメリック(うこん)の色素成分「クルクミン」で出来ています。このクルクミンは紫外線で分解されやすいという特徴を持っているため、「太陽の光に当てる」という方法でシミがキレイになるんですね。

用意するもの

・食器用洗剤(中性のもの)
・小皿等の容器
・歯ブラシ
・タオル
・ハンガー

※天候の良い日に行うことをおすすめします

注意点

※天然成分による染色や濃い色の布地の場合、洗剤成分によって色落ちを起こす可能性があります。事前に洋服の目立たない箇所で色落ちテストを行った方が安心です。

※洗濯表示や衣類の色柄によっては、天日干しができない場合があります。詳しくは後述をご参照ください。

シミ抜き手順

  1. 小皿に食器用中性洗剤を数滴垂らし、水を加えて溶液を作ります。
  2. シミの裏側にタオルをあてます。
  3. 洗剤溶液を歯ブラシに付け、シミ部分に軽く塗っていきます。
    デリケートな素材の場合には、歯ブラシでトントンと軽く叩くように汚れを落としていきましょう。
    コットンや麻等で丈夫な素材の場合やシミの範囲が広い場合には、ごく軽く揉むのも効果的です。
  4. シミ箇所を軽く水洗いします。この時点では黄色いシミが残っていることがほとんどです。
  5. 衣類をハンガーにかけ、日当たりの良い場所に干します。
    日光の当たり具合や季節にもよりますが、1日干せばシミが目立たなくなります。
    シミが残った場合には、もう少し時間をかけて日に当てましょう。

 

「陰干し」表示がある場合には…?

洗濯表示に「陰干し」マークがある場合、日光に直接当ててしまうと素材へのダメージが起こる可能性があります。この場合には、日光に直接当たらない場所で「短時間の外干し」を繰り返しましょう。紫外線が60%程度まで弱くなる曇り空の日を狙うのもおすすめです。

ただし直接的に日光に当てるのに比べると紫外線量が少なくなるため、シミを抜くまでには日数がかかります。

curininngu.hateblo.jp

 

服の色によっても日干しNG?

スパイス成分を分解してくれる紫外線は、実は衣類の色素を分解してしまう効果も持っています。特に「黄色・赤色・オレンジ色・濃いピンク色」は、紫外線によって退色(色褪せ)しやすい色です。

身頃、衿や袖口、柄等にこれらの色が多く使われており、退色させたくない…という場合には、残念ながら今回の「日干し」シミ抜きはできません。

 

おすすめカレーのシミ抜き剤


トップ シミとりレスキュー 17ml 吸水シート5枚

・水性・油性も1本で落とせるシミとり剤
・原産国 : 日本
・原材料 : 界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、溶剤(カルビトール)
・内容量 : 17ml
・サイズ : 62×145×31mm

 


ドクターベックマン ステインリムーバー(しみ抜き剤) ステインデビルス 3(食用油、トマトソース、カレー、醤油用) 50ml

・商品サイズ (幅×奥行×高さ) :5.3cm×2.5cm×13.3cm
・原産国:ドイツ
・内容量:50ml

 

 

おわりに

カレーの染みに対して驚くほど高い効果を発揮してくれる「日干し」のシミ抜き方法ですが、デリケート素材や、上記にあてはまる色柄もの等では衣類にダメージを与えてしまう可能性があります。

また原則として今回のシミ抜き法は「水洗い」を行うことを前提としており、水洗い不可の製品には向いていません。

日干し染み抜きができない場合や、「何日干してもシミが取れない…」という場合には、クリーニング専門店に相談をしてみましょう。