簡単 染み抜き クリーニング方法

食べ物、飲み物、調味料、化粧品からインクなど染み抜きやクリーニングお手入れなどの方法を、自分で!自宅で!出来る方法を分かりやすくご紹介しています!

赤ワインのシミを落とす!自宅でできる3つの染み抜き方法

f:id:curininngu:20180428135019j:plain

ポリフェノールをたっぷりと含んだ赤ワインは、健康や美容にも良いと言われていますね。でも色素成分であるポリフェノールの量が多い分、衣類にハネてシミとなると扱いがかなり面倒なことも。

赤ワインのシミができたら、そのまま洗濯しないで事前に染み抜きをすることが大切です。赤ワインの染み抜きって、どうやればいいんでしょうか?今回は自宅でできる赤ワインの染み抜き方法を3つご紹介していきます。

1.赤ワイン汚れを食器用洗剤で速攻染み抜き!

赤ワインの汚れは水溶性で、水に溶けやすいという特徴を持っています。「赤ワインのシミは落ちない」と思われがちなんですが、実は早い段階で対処をすれば落とせるシミでもあるんです。

ただ色素が残りやすいので、食品の色素汚れ等も分解してくれる「食器用洗剤」を使うのが理想的。全体洗いをする前に、早めに染み抜きをしておきます。

用意するもの

・食器用洗剤(液体タイプ)
・タオルかハンカチ(2~3枚)
・綿棒・歯ブラシ等(あれば)
・ティッシュペーパー
・洗濯用中性洗剤

シミ抜きの手順

  1. シミが付いた直後の場合、ティッシュペーパーか乾いたタオルで水分を十分に吸い取ります。
  2. シミのある部分の裏側にタオルをあてます。
  3. 食器用洗剤をシミ部分に垂らします。シミ範囲が小さい場合には、綿棒や歯ブラシ等で塗布します。
  4. 丈夫な素材の場合には、指でつまむように洗います。毛羽立ち等が不安な場合には、歯ブラシ・綿棒等で軽く叩くようにしてシミを取っていきます。
  5. シミが取れたら、水ですすぎを行います。
  6. 全体を洗濯用中性洗剤で洗濯機洗い、もしくは手洗いして仕上げます。

※水洗いができない製品には、上記の方法は使用できません。
※出先等で洗剤が使用できない場合には、ティッシュ等で水分を十分に吸い取ってから濡らしてしぼったタオル等で叩き、できるだけ色素をタオルに移しとっておきます。帰宅後すぐに洗剤でのシミ抜きを行います。

 

2.赤ワイン汚れが残ったら酸素系漂白剤+ドライヤーでシミ抜き!

出先で応急処置ができなかった場合、ワインのシミが少々乾いてしまった場合等には、食器用洗剤だけでは赤ワインの色素が取り切れないことがあります。この場合には酸素系漂白剤を使って、赤ワインの染み抜きをしましょう。

用意するもの

・酸素系漂白剤(液体タイプ)
・タオル
・歯ブラシもしくは綿棒(シミが小さい場合)
・洗濯用中性洗剤
・ドライヤー

※漂白剤は必ず「酸素系」を使いましょう。塩素系だと生地が脱色されてしまいます。
※シミ抜きには「液体型」の漂白剤が使いやすいです。粉タイプは全体を漬け込む必要があり、衣類のダメージを増やしやすいので、シミ抜きの際には使用を避けます

シミ抜きの手順

  1. シミがある部分の裏側にタオルをあてておきます。
  2. 酸素系漂白剤をシミ部分に塗布します。シミ範囲が小さい場合、歯ブラシもしくは綿棒に漂白剤液を付けてシミ部分のみに漂白剤を付けます。
  3. 生地から10センチ程度離した場所からドライヤーをかけます。かける時間は5秒~10秒程度でOK。生地の温度を上げることで漂白剤のパワーがアップします。
  4. 中性用洗剤を溶かした水に浸けて、20分程度放置します。
  5. そのまま洗濯機に入れて洗濯機洗いで仕上げるか、全体を手洗いして仕上げます。

※色が落ちにくい場合には、2)~3)を2回程度繰り返します。
※酸素系漂白剤は染色・素材によっては色落ち・色ハゲ・変色を起こすことがあります。事前に目立たない場所に液剤を塗布して、変色が起きないかテストをしましょう。
※水洗い・手洗いができない衣類には上記の方法は使用できません。
※高温で洗濯ができないものにはドライヤーはかけないでください。衣類の縮み、凹凸といった変質が起こる可能性があります。

 

3.落ちないガンコな赤ワインシミには「お酢」をプラス!

漂白剤を使っても色が落ちない!…シミが付いてから2~3日以上が経過していたり、付いてからすっかり乾いてしまった赤ワインシミの場合、上記の方法では色素が完全に落ちきらないこともあります。このような時には、お酢を使ってみましょう。 

お酢(ビネガー)の酸性の成分は、赤ワインに含まれる紫色の色素を中和し薄める働きを持っています。

そのためシミ抜きにお酢を使うと、繊維に残っている色素汚れを薄くする・目立たなくさせる」といった効果が狙えるんです。

用意するもの

・お酢(穀物酢等でOK)
・台所用中性洗剤
・酸素系漂白剤(液体タイプ)
・綿棒・歯ブラシ
・スプレー容器
・タオル

シミ抜きの手順

  1. シミが広範囲の場合には、スプレー容器にお酢と水を1:2で入れて、お酢の溶液を作っておきます。
  2. シミの裏側にタオルをあてておきます。
  3. シミ部分にお酢を2~3適程度垂らすか、綿棒等でお酢を少量付けます。広範囲の場合には、1)で作ったお酢スプレーをかけます。
  4. 台所用中性洗剤を少量付けて、歯ブラシで優しく叩きます。
  5. シミが落ちない場合には、3)~4)を2~3回繰り返します。
  6. 水でしっかりとすすぎます。
  7. 汚れが残っている場合には、酸素系漂白剤での漂白も合わせて行います。手順は項目2.でご紹介した手順と同じでOKです。
  8. 最後に全面を洗濯用洗剤で仕上げ洗いします。

※お酢の酸性成分によって、生地の変色・変質が起こることがあります。必ず事前に目立たない場所でテストを行いましょう。
※金属部分がある製品にはお酢は使用できません。金属の変質・変色が起きる可能性があります。
※すすぎ・仕上げ洗いは丁寧に行いましょう。お酢の成分が残ることで、後から変色等が起こることがあります。

curininngu.hateblo.jp

curininngu.hateblo.jp

 

おすすめ赤ワイン専用の染み抜き剤

シャトールスピル


[染み落としスプレー] ESR ステインリムーバー (赤ワイン染み用) 「シャトースピル」 120ml

・商品サイズ (幅×奥行×高さ) :(約)直径3.8×高さ16cm
・原産国:アメリカ合衆国
・内容量:120ml


Chateau Spill In Action

ウップス


ワインシミ取り剤 ウップス

・サイズ:43× 43×130 (mm)
・ワインの席でアクシデントにすぐに対応できるシミ抜き剤。
・素材:自然由来(リン酸、漂白剤など不使用)
・容量:100ml
・ワインの席でアクシデントにすぐに対応できるシミ抜き剤。自然の原料で作られており、使用後の排水は微生物分解消滅します。(リン酸、漂白剤は使用しておりません。)赤ワインのシミや醤油、ケチャップ、果物、コーヒー等のシミにも対応できます。※衣類の染色、柄に影響がないか、事前に裏地などで試してからご利用ください。古いシミは落ちませんので予めご了承ください。

 

おわりに

赤ワインの色素は非常に強いもので、国によっては天然染色等にも利用しているところがあるほどです。そのため「シミが付いてから時間が経った」「色素が残った状態のまま乾かした」といった場合、繊維に色素が定着し、自宅でのシミ抜きが困難となることもあります。 

上記の方法でシミが薄くならない場合、無理にホームクリーニングを繰り返すと
衣類を傷めてしまう恐れがあります。

 また赤ワインのシミ抜きには「水洗い」の工程が必須となること、比較的強い成分の洗浄剤・漂白剤等を使う必要があること等から、以下のような衣類の自宅でのシミ抜きはおすめできません。

・水洗い・手洗いNGの製品
ウール・アルパカ・カシミヤ・シルク等のデリケート製品
・ファスナー、金属ボタンが付いている製品
着物、浴衣、ジーンズ(インディゴ染め)等の天然染色製品

上記のような場合には無理に自宅でのシミ抜きを行わず、専門のクリーニング店に相談をしましょう。