簡単 染み抜き クリーニング方法

食べ物、飲み物、調味料、化粧品からインクなど染み抜きやクリーニングお手入れなどの方法を、自分で!自宅で!出来る方法を分かりやすくご紹介しています!

毛玉ができる原因・予防・対処法を徹底解説!

毛玉

ニットやコートにいつの間にかできてしまう毛玉は、衣類の代表的なトラブルのひとつ。特に冬には大切なお出かけ用の衣類に毛玉を見つけて「しまった…」とヘコんでしまう人も多いのではないでしょうか?

どんなに高級なニットやコートでも、毛玉があっては見た目も台無し。清潔感も失われてしまいます。毛玉ができる原因や対策を知って、いつも毛玉なしのきれいな状態をキープしましょう。

ここでは毛玉ができる主な原因や予防対策、また毛玉ができてしまった場合の対処法等を解説していきます。

毛玉はなぜできる?その原因と素材例

静電気

そもそも毛玉はどうしてできるのでしょうか?その主な原因は「摩擦(まさつ)」と「静電気」です。服が体と触れ合ったり、繊維同士がぶつかりやすい場所では繊維がこすれあいやすく、それによって静電気が起こって繊維が絡み合います。

特にニット等の繊維が毛羽立ちやすい生地の場合、ほんの少しの摩擦でも毛玉ができてしまうことがあるのです。

そのため腕と胴がこすれる場所である「ワキ」の周辺や、机や上着等とこすれやすい「手首」、ボトムとこすれる「裾(すそ)」等には特に毛玉ができやすいというわけですね。

毛玉ができやすい素材

では毛玉ができやすい素材にはどんなものがあるのでしょうか。

・ウール+化学繊維の混紡
・アクリル
・ポリエステル
・アンゴラ

アクリルやポリエステルは静電気が起きやすく、その分だけ毛玉もできやすいです。特にアクリルのニット等は、徹底した対策をしないとすぐに毛玉だらけになってしまいます。

またウール(羊毛)は、ウール100%で編み方がしっかりとしている場合は比較的毛玉が押さえやすいですが、ウールと化学繊維(アクリル・ナイロン・ポリエステル等)を混ぜた混紡タイプだと毛玉ができやすくなります。頻繁な毛玉ケアが苦手な人は、アクリル混紡等の毛玉ができやすい素材の衣類は日常着から避けた方が良いかもしれません。

基本的に獣毛は毛玉ができやすいと考えた方が良いでしょう。ただカシミヤは静電気を起こしにくく、その分だけ毛玉ができにくい傾向です。この他、麻(リネン)やシルクは静電気が起きにくく、毛玉ができにくい傾向となっています。

例えば「ウール+ポリエステル」という混紡素材よりは、「ウール+シルク」の方が一般的には毛玉はできにくいというわけです。

 

 

毛玉を作りにくくする予防対策

毛玉は「できてからの対策」よりも、まず「作らない予防対策」をすることが大切!理由は後述しますが、まずは日常的にできる毛玉の予防対策を知っておきましょう。

1.洗濯ではネットを使う


洗濯ネット ランドリーネット Miuphro 洗濯袋セット 6枚入 洗濯ボール付き ランドリー バッグ 型崩れ防止/絡み防ぎ/傷み防止 細かい網目 丈夫 旅行収納袋 家庭用 ブラジャー/下着/Tシャツ靴下小物 洗濯機用最適 終身交換承り

衣類に摩擦が起きる大きな原因のひとつが「洗濯」です!特に複数の服をまとめて洗うと、硬さの違う繊維同士がこすれあい、酷い毛玉となることもあります。

ニット等の衣類はできれば1枚ずつ手洗いをするのが理想的です。難しい場合は、せめて「洗濯ネット」を使いましょう。ニット用の洗濯ネットに1枚ずつ衣類を入れるだけでも、だいぶダメージは防げます。

2.洗濯では「中性洗剤」+「柔軟剤」を

毛玉が起きやすい衣類には、繊維へのダメージがおだやかな「中性洗剤」を使うのがおすすめ。また洗濯後の仕上げに「柔軟剤」を使うことで繊維がしっとりと落ち着き、毛玉ができるのを防いでくれます。

3.洗濯の頻度を減らす

特に毛玉ができやすいニット等は、「着るたびに洗濯」という頻度だとどうしても毛玉が予防しきれません。後述するブラッシング等を習慣にして、「3~4回着たら洗濯」といった頻度に下げるのが理想的です。

4.服を着たらブラッシング


静電気 を抑える 木製 天然毛 馬毛 洋服ブラシ 30cm ヒモ付き ( スーツ の 花粉 ほこり 対策などに)

コートやニットは1回着たら、脱いだ後に洋服ブラシでお手入れをしましょう。洋服ブラシでやさしくブラッシングすることで絡まりあった繊維が整い、毛玉になるのを防いでくれます。

ブラッシングでホコリ汚れを落とすことで、ニット類等の洗濯頻度を下げやすくもなります。

5.服は3日は休ませる

同じ服を頻繁に何度も着ると繊維が毛羽立ちやすくなり、毛玉の発生率が上がります。いくらウール100%やカシミヤのコートであっても、毎日同じものを着ていたら毛玉は避けられません。

基本的に洋服は「1回着たら3日休ませる」が理想的。コート類もできれば同じものを毎日着ずに、一日おきに別のものを着た方が毛玉ができにくく長持ちします。

 

6.静電気防止スプレーを使う


静電気防止スプレー 無香料 160ml

静電気で繊維が毛羽立つと、余計に毛玉ができやすくなります。ニットやコートにはこまめに静電気防止スプレーをかけて、静電気が起きにくい状態にしておきましょう。

7.インナーとアウターの素材に注意

プラスに帯電する素材とマイナスに帯電する素材を重ねると、静電気が起きやすくなって毛玉の発生を促進します。

【衣類の素材の帯電例】

↑ プラスに帯電
ナイロン
ウール
レーヨン

綿

アセテート
ポリエステル
アクリル
↓ マイナスに帯電

例えばプラスに帯電しやすいウールのニットの下にポリエステルの保温インナーを着ていると、静電気が起きやすくなるというわけです。

ウールの衣類に合わせるなら、プラスに帯電するナイロンか、そもそも帯電しにくい絹・綿等のインナーを着るのがおすすめ。また反対にアクリルを身につけるなら、インナーはポリエステル系の方が静電気が起きません。

 

毛玉ができた時の対策方法

予防をしても毛玉を見つけてしまった時には、毛玉をていねいに取り除いていくしかありません。ただ毛玉取りは服を傷める原因にもなるため、毛玉の状態に合わせてアイテムの「使い分け」をしていった方が良いです。

軽度の毛玉:毛玉取りブラシを使う


コジット クリーニング屋さんの毛玉とりブラシ

小さな毛玉や毛羽立ちを取り除きたい場合には「毛玉取りブラシ」を使うのがおすすめ。優しくブラシをかけていくことで生地を傷めずに絡み合った繊維を解きほぐし、毛玉の無い状態へと導いてくれます。

ただし一発でゴッソリ毛玉が取れるわけではないので、お手入れには多少時間がかかります。また基本的に「軽度の毛玉向け」の製品なので、あまり大きな毛玉やガンコな毛玉に対しては取り切れないことがあります。


毛玉を取る!ニットを長持ちさせるお手入れ方法・お手入れグッズをご紹介します!

大きな毛玉:ハサミを使う

毛玉取りブラシで取り除けないような大きな毛玉は、基本的にハサミでカットをします。ただし、刃が傷んでいる古いハサミを使うのはNG!毛玉の周辺が引っ張れてしまい、新たな毛玉を作る原因になります。

また大きすぎるハサミを使うと、毛玉以外の生地を切ってしまう可能性も。眉ハサミ程度の小ぶりなもので、よく切れるハサミを使いましょう。

重度の毛玉:電動毛玉取り器を使う


テスコム 毛玉取り器 グレー KD778-H

「毛玉がニット全体にできてしまった…」このような重度の状態の毛玉については、毛玉取りブラシやハサミだけでは対処ができません。電動毛玉取り器を使って、手早く毛玉を刈り取っていきましょう。

毛玉取り器は強く押し当てず、軽く動かしていくのがコツ。強くあてると毛玉以外の繊維も刈り取ってしまい、ニットの一部が薄くなる原因にもなります。

 

【毛玉を取った服は休ませて!】

毛玉を取った直後の衣服は繊維が毛羽立ちやすいデリケートな状態です。すぐに服を着ると、同じ場所でまた毛玉ができやすくなってしまいます。

毛玉取りをした後の服は、3日程度は休ませて繊維を落ち着かせましょう。

【高級衣類の毛玉はプロに任せる】

ハイブランドの衣類に毛玉ができてしまった場合には、毛玉取りを含めた修復対策をクリーニング店に依頼した方が良いです。ブランド物をよく扱う高級衣類対応のクリーニング店であれば、素材に合わせた的確な毛玉対策を行ってくれますよ。

大切なニットやワンピース、ジャケット等に毛玉ができてしまった場合には、無理に自分で毛玉対策をせずにプロにおまかせすることをおすすめします。

毛玉取り無料宅配クリーニング

リネット
リナビス
せんたく便

※公式サイトに「毛玉取り無料」との明記されている宅配クリーニング業者です。

 

おわりに

毛玉は「できてから取る」よりも「できないようにする」という予防対策がとても大切です。ブラッシング等の日常ケアをしっかり行うだけでも、毛玉ができる頻度やその症状は軽くなってきますよ。