子どもたちが毎日一緒に遊んだり寝たりするぬいぐるみには、たくさんの汚れが付いています。またぬいぐるみはホコリやダニも溜め込みやすいですから、できればキレイに洗濯をしたいですよね。
「ぬいぐるみの汚れ、どうやって落とせばいいんだろう」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
ここではぬいぐるみの状態に合わせて、3つの汚れの落とし方を解説していきます。水なしでもぬいぐるみをキレイにできる方法もあるので「水洗いは不安」という人も参考にしてみてくださいね。
1.ぬいぐるみを洗濯機で洗う方法
まずはぬいぐるみの状態をチェックしてみましょう。
・縫い付け部分が無い(アップリケ等)
・接着部分がない
・しっかりとした丈夫な作り
・中身は中綿でギュッと詰まっている
・特殊加工は無い
・比較的新しい
上のようなぬいぐるみで、洗濯機に入るサイズのもの(全長30~40センチ程度)であれば、汚れた時に洗濯機で洗うこともできます。
準備するもの
・中性洗剤(液体タイプ)
・柔軟剤
・バスタオル2枚~3枚
・タオル 1~2枚
・ドライヤー
・平干しネット
※必ず後述する注意事項をチェックしてから作業を始めてください。
※乾燥機が無い場合には日光による乾燥を行います。作業には良い天気が続く日を選びましょう。
ぬいぐるみの汚れ落としの手順
- 洗濯機に水をはって、水量に合わせた中性洗剤を混ぜます。
- ぬいぐるみのシミ汚れが酷い場合には、洗濯機に入れる前に中性洗剤をシミ部分に少量つけて、軽く揉むように洗っておきます。
- 1枚バスタオルを洗濯機に入れます。次にぬいぐるみをネットに入れて、洗濯液に沈めます。その後、もう1~2枚のバスタオルも一緒に入れて洗います。こうすることで洗濯機による摩擦ダメージを防ぎます。
- 柔軟剤をセットし、洗濯を開始します。丈夫な製品の場合には通常コースでもOK。不安な場合には弱洗コースまたは手洗いコースを選びましょう。
- 脱水後、すぐにぬいぐるみを取り出し、乾いたタオルで全体を押すようにしながらさらに水分を取っていきます。
- ぬいぐるみの中綿が寄れている場合には、軽く叩くようにして形を整えます。
- ヘアドライヤーの弱風をあてて、表面の毛をよく乾かしま
- 平干しネットで平置きにした状態で日干しをします。濃い色の製品の場合は直射日光を避けて、陰干しをしましょう。1日~2日以上は自然乾燥させて、中綿までしっかりと乾燥させます。
⚠ 注意点
・乾燥機を使用する場合は、設定温度を低くして乾燥させます。ただし洗濯機で顔等の形が寄れている場合は、乾燥する前によく形を整えましょう。
・フェルト加工・ビニール加工等、特殊な生地を使用したぬいぐるみにはこの方法は使用できません。
・洗濯機の使用はぬいぐるみに対してのダメージが比較的強い洗濯方法となります。ご利用はあくまでも自己責任です。不安な場合には次にご紹介する手洗い・重曹での汚れ落とし、またはクリーニング専門店への相談をご検討ください。
仕事を…しないといけない…しかし昨日は鯖男の盛大リバースに奔走し今朝は延々洗濯&ぬいぐるみ洗いに追われ気づけばもう正午を過ぎているのだ…
— 須坂紫那@Dear+,Dariaで連載中 (@shina_gomad) May 11, 2020
我が家のウッドデッキがどえらいメルヘンになっているのだ… pic.twitter.com/zsRoYKOUCd
2.ぬいぐるみをセスキ+手洗いで汚れ落とし
・汚れの状態が酷い
・特殊な加工や染色は無い
上のような場合には、セスキ炭酸ソーダを使ってぬいぐるみを手洗いしてみましょう。
用意するもの
・洋服ブラシ
・大きめのザル
・バスタオル2~3枚
・洗濯ネット(ぬいぐるみが入るサイズ)
・平干しネット
・バケツまたは洗面器
※必ず後述する注意事項をチェックしてから作業を始めてください。
※乾燥機が無い場合には日光による乾燥を行います。作業には良い天気が続く日を選びましょう。
ぬいぐるみの汚れ落としの手順
- 40℃前後のお湯をバケツに入れて、セスキ炭酸ソーダを小さじ一杯くらい溶かします。
- ぬいぐるみを1)のお湯に沈めて、洋服ブラシでなでるようにして汚れを落としていきます。
- 汚れがひどい場合や汚れが落ちきらない場合には、ぬいぐるみを沈めた状態で1時間くらい放置してからもう一度ブラッシングを行います。
- ザルにぬいぐるみを入れて、水を切ります。
- バケツの水をきれいなものに入れ替えます。
- 再度ぬいぐるみを水につけて、やさしくなでるようにすすぎます。
- もう一度ぬいぐるみをザルにあげて、10分程度放置して水を切ります。
- ぬいぐるみを洗濯ネットに入れて、バスタオル数枚と一緒に洗濯機で脱水します。
- 脱水機から出したらすぐに、綿の偏りによる型くずれを直します。
- 洋服ブラシで毛並みを整えます。
- 平干しネットで平らにおいた状態で、自然乾燥させます。1~2日をかけて乾燥させますが、その間に何度か向きを変えて全体が乾くようにします。
⚠ 注意点
・セスキ炭酸ソーダはアルカリ性です。ぬいぐるみの布の染色方法によっては、変色や色抜けなどが起きる可能性もあります。不安な場合には目立たない部分等で変色テストを事前に行いましょう。
・セスキ炭酸ソーダでのぬいぐるみの洗濯が難しい場合には、中性洗剤に切り替えてもOKです。
※色落ちしやすいパーツは洗濯前に外しましょう。
・ぬいぐるみを立てた状態で乾燥させるのはやめましょう。型崩れの原因になります。
【ぬいぐるみ温泉】
— 横浜市立図書館@臨時休館中です (@yokohama_lib) March 24, 2020
おおきなバケツやたらいに、ぬるま湯とセスキ炭酸ソーダを加えて、ぬいぐるみを一晩つけておきます。温泉に入って、気持ちよさそう?
【#横浜市中央図書館】 pic.twitter.com/CmDnh6PVGx
3.重曹なら水なしでぬいぐるみの汚れをキレイに!
・水洗い不可の洗濯表示がある
・白い部分が多いぬいぐるみ
上のような場合には、重曹を使って水なしの汚れ落としをしてみるのも手です。
用意するもの
・ゴミ袋(ぬいぐるみがゆったり入る大きさのもの)
・掃除機
※必ず注意事項をすべて読んでから作業を行いましょう。
ぬいぐるみの汚れ落としの手順
- ゴミ袋にぬいぐるみを入れて、重曹をたっぷりと振りかけます。
- 汚れが酷い部分には、手で重曹をこすりつけて、軽く揉むように汚れを落としておきます。
- ゴミ袋の口を縛って袋を振り、全体に重曹が行き渡るようにします。
- 1時間~1日程度、その状態で風通しが良い場所に放置しておきます。
- ゴミ袋からぬいぐるみを取り出し、ていねいにぬいぐるみを掃除機で吸って、重曹を取り除きます。
⚠ 注意点
※重曹は微アルカリ性です。特殊な染色方法や素材のぬいぐるみの場合、重曹で変色・変質が起きる可能性もあります。
※ゴミ袋を放置する場所は、必ず風通しがよく直射日光があたらない場所を選びましょう。湿気が多い場所だと重曹が水分をふくんで溶け出し、掃除機で吸い取れなくなります。
※重曹には「掃除用グレード」「料理用グレード」がありますが、抱きしめたり頬ずりをするぬいぐるみの場合、口に入っても安全な調理用グレードを使用することを強くおすすめします。
猫様用のぬいぐるみ---重曹で洗濯しました✨🐱 pic.twitter.com/EzypXibd40
— popo (@popo_kazu) April 22, 2020
おわりに
ぬいぐるみの3つの汚れの落とし方はお役に立ちそうですか?ぬいぐるみを家で洗濯・掃除する場合、ぬいぐるみへのダメージをできるだけ防ぐため、あまり強い洗剤や漂白剤などは使うことができません。
そのため中性洗剤やセスキ等では分解しきれない「広範囲のシミ」「色素の多いシミ」等の場合は、家で汚れを落とすことが難しい場合もあります。
「汚れが落ちきらない」という時や「大切なぬいぐるみなので絶対にダメージを与えたくない」というときには、ぬいぐるみに対応したクリーニング専門店に相談をすることをおすすめします。
ぬいぐるみ対応 宅配クリーニング
せんたく便
特徴・口コミ評判 | 宅配クリーニング『せんたく便』の7つの特徴と口コミ評判 徹底解説! |
---|---|
公式サイト | https://www.sentakubin.co.jp/ |
30cmサイズ料金比較 | 1,196円 |
送料 | 無料 |
サイズ制限 | 60cmまで |
リナビス
特徴・口コミ評判 | 宅配クリーニング『リナビス』の特徴や評判を徹底解説! |
---|---|
公式サイト | https://rinavis.com/ |
30cmサイズ料金比較 | 1,550円 |
送料 | 無料 |
サイズ制限 | 90cmまで |
クリコム
特徴・口コミ評判 | 宅配・染み抜きクリーニング「クリコム」の8つの特徴をチェック! |
---|---|
公式サイト | https://cl-takuhai.com/ |
30cmサイズ料金比較 | 2,500円 |
送料 | 1,500円~3,000円 |
サイズ制限 | 制限なし |