簡単 染み抜き クリーニング方法

食べ物、飲み物、調味料、化粧品からインクなど染み抜きやクリーニングお手入れなどの方法を、自分で!自宅で!出来る方法を分かりやすくご紹介しています!

おうちで簡単!ソースの染み抜き方法

f:id:curininngu:20160908101706j:plain

ウスターソースやお好み焼きソース等のソース類は色が濃い分、少しのハネでも目立つ染みになりがち。特に白いTシャツやワイシャツ等に作ってしまった染みは、きちんとした対処をしないと薄く色が残ってしまうこともあります。

自宅でできる簡単な染み抜き方法で、早めに汚れを落としてしまいましょう!

台所用洗剤でカンタンシミ抜き!

ソースには様々な種類がありますが、その多くは水に溶ける水溶性です。液体に含まれている食品の色素さえ取り除いてしまえば、意外とカンタンに染みを抜くことができます。

食品系の汚れに効果を発揮してくれるのが、普段食器洗いに使っている台所用中性洗剤です。

用意するもの

・台所用洗剤(中性のもの)
・タオル1枚
・歯ブラシ(使い古しのものでOK)

 注意点

※繊維の種類・染色種類によっては、洗剤による変色・色落ちを起こす場合があります。目立たない場所で色落ちテストを行った方が安心です。
※洗濯機の通常コースで洗濯可能な衣類を対象としています。手洗いを推奨される衣類については下段の方法をご参照ください。

シミ抜き手順

  1. 衣類を広げ、染みの裏側にタオルをあてます。
  2. 歯ブラシをお湯で濡らし、シミの部分を軽く叩くようにして濡らしていきます。
  3. 歯ブラシに台所用洗剤原液を付け、シミ部分をトントンと叩いて汚れを浮かしていきます。 ゴシゴシと擦ると色素が広がってしまうので、軽く叩くように気をつけましょう。
  4. ぬるま湯で軽く濯ぎ、状態をチェックします。 色残りが見られる場合には3)を繰りかえして行います。
  5. シミが目立たなくなったら洗濯機での通常洗濯で仕上げ洗いを行います。

curininngu.hateblo.jp

 

綿棒を使って優しく染み抜き!

手洗い推奨マーク

手洗い推奨マーク

 洗濯表示で「手洗い」が推奨されている衣類の場合には、更に生地を傷めないための工夫を行います。

用意するもの

・台所用洗剤(中性のもの)
・小皿等の容器
・綿棒(2本~5本:シミ範囲によって本数を変えます)
・輪ゴム
・タオル2枚

注意点

※染み抜き作業に入る前に必ず目立たない場所で同等の作業を行い、色落ち・変色チェックを行ってください。

染み抜き手順

  1. 衣類を広げ、シミの裏側にタオル1枚をあてます。
  2. もう1枚のタオルをぬるま湯にひたして絞り、シミ部分を軽く叩いて湿らせます。
  3. 小皿に水を適量入れ、台所用洗剤を数滴垂らして混ぜておきます。
  4. 綿棒を輪ゴムでくくり、3.で作った溶液に先端を浸します。
  5. シミ部分を綿棒でごく軽くポンポンと叩いていきます。特にシミの外周部分は色残りがしやすく輪染みになりやすいので、外側から内側に向かって叩いていくように意識しましょう。
  6. 水で軽く濯ぎ、状態をチェックします。色残りが見られる場合には 5.の作業を繰り返します。
  7. シミが目立たなくなったら、通常の手洗い洗濯(中性洗濯洗剤使用)で仕上げ洗いを行います。

 

プロも使用のソース染み抜き剤


[プロ仕様] しみ抜き専用洗剤/クリーニング屋でも採用 デリケートな生地でも安心安全 しみ抜き 対応 日本製しみ抜き専用洗剤/SAKURAWASH

・【Amazon新着ランキング1位獲得】ご購入者様からたくさんの高評価をいただいております
・実演販売でおなじみの簡単・強力を兼ね備えたしみ抜き専用洗剤【sakura wash】なら諦めていたシミも簡単に除去できる
・大切なドレスや着物、ぬいぐるみなど布製品であればスプレーして洗濯機ですすぐだけで簡単にしみ抜きが可能です
・sakurawashは日本国内で研究・開発されている安心安全の国産しみ抜き剤です。
・【落とせるシミの一例】ケチャップ/ソース/口紅等の化粧類/油汚れ/その他日常で付くあらゆるシミに効果を発揮

 

おわりに

ソースの染み抜きを家庭で行うには、原則として水で濡らす、水洗いで仕上げるという工程が必要です。

水洗い不可の製品については、今回ご紹介した染み抜き方法はご利用いただけません。

またシミが付いてから通常洗濯と乾燥を繰り返している場合等には、色素が繊維に染色したような状態となっており、自宅で染み抜きを行うことが難しくなります。

  • 水洗い不可の製品
  • 変色・色抜けテストで色移りが確認された製品
  • 天然色素染色製品
  • シルク・アルパカ・カシミヤ等の繊細な生地を使った製品
  • 洗濯を繰り返した古いシミがある製品

上記にあたる衣類で風合いを守りながら大切に着たいという場合には、専門のクリーニング店に依頼をした方が安心です。 依頼時に「ソースによるシミである」と言い添えておくと、より適切な染み抜き対処を行って貰えます。

意外な方法でキレイに!ココアの染み抜き方法

f:id:curininngu:20160904131259j:plain

ココアは一度こぼすと落としにくい汚れとなることでも有名です。「白いTシャツ等にココアの取れないシミを作ってしまった…」という経験がある人も多いのではないでしょうか?

ココアの染み抜きには、実はちょっとしたコツがあるんです。ここではココア染みを落とすための二通りの方法をご紹介していきます。

ココアの脂肪を「クレンジングオイル」で落とす!

飲み物のココアには、カカオの脂肪分、そして牛乳の乳脂肪分が豊富に含まれています。これらで構成されたココアの染みは油分が高く水に溶けにくい不溶性で、水洗いや中性洗剤等だけでは分解しきれません。

そこでまず、油分によって染みを浮かせることが必要になります。自宅で手軽に使える汚れ浮かしの油分が、普段メイク落としに使っているクレンジングオイルです。

用意するもの

・クレンジングオイル
・歯ブラシ/綿棒(染み範囲によって使い分けます)
・タオル
・キッチン用洗剤(中性のもの)

 注意点

※衣類の素材によっては、変色・色落ち・輪染みを起こす可能性があります。
※事前に洋服の目立たない箇所でテストを行った方が安心です。

シミ抜き手順

  1. シミ部分の裏側にタオルをあてておきます。
  2. 歯ブラシまたは綿棒にクレンジングオイルを染み込ませ、染み部分を軽く叩くようにオイルを馴染ませていきます。 ゴシゴシと擦ると色素が広がってしまうので、あくまでも軽く叩いてください。
  3. 特にシミの周辺部分は汚れが残りやすいため、丁寧に汚れを浮き上がらせます。
  4. 綿・麻等の素材の場合には、40℃程度の熱めのお湯で、一度シミ部分を丁寧に濯ぎます。縮みやすい素材の場合にはぬるま湯を使用しましょう。
  5. シミ部分にキッチン用洗剤を少量つけ、歯ブラシまたは綿棒で軽く叩きます。
  6. もう一度熱めのお湯(素材によってはぬるま湯)で濯ぎを行い、状態をチェックします。
  7. 通常の洗濯で全体を仕上げ洗いします。

 

 

落としきれない場合には「ベンジン」で

クレンジングオイルではどうしても落ち切らない…という場合には、より強い溶解成分を持つベンジン(揮発油)を使用します。

用意するもの

・ベンジン
・タオル2枚(汚れても良いもの)
・中性洗濯用洗剤

注意点

※ベンジンでのシミ抜きは、生地によっては色落ち・色剥げ・柄滲み等の深刻なダメージを引き起こす場合があります。事前に目立たない場所で必ず色移りのテストを行ってください。
※窓を開けて、換気をした状態で行いましょう。
※手荒れを防ぐため、手袋等を着用して作業することをおすすめします。

シミ抜き手順

  1. シミのある部分の裏に、乾いたタオルをあてておきます。
  2. もう一枚のタオルの一部にベンジンを染み込ませます。
  3. ベンジンを染ませた部分で、シミ部分をトントンと軽く叩いていきます。 ゴシゴシ擦ったり、強く叩いたりすると汚れが広がったり、生地の痛みや色落ちを起こしますので、あくまでも優しく作業を行いましょう。
  4. シミ汚れが目立たなくなったら、中性洗濯用洗剤を使ってシミ部分を丁寧に手洗いします。
  5. 最後に手洗いもしくは洗濯機で全体を仕上げ洗いして終了です。

 

 

おすすめ専用の染み抜き剤


【Dr.Beckmann】ステインデビルズ コーヒー/赤ワイン【ドクターベックマン】

・原産国 : ドイツ
・商品サイズ (幅X奥行X高さ) : 53×25×133

 

おわりに

ココアのガンコなシミを落とすには、クレンジングオイルや熱めのお湯、溶解度の高いベンジン等、作用の強いホームクリーニング手段を講じる必要があります。

ただ、これらの方法は生地にダメージを起こすこともあり、特にシルクや薄手の生地等のデリケート素材には向いていないこともあります。

レースやシルク等の繊細な素材が使われていたり、絶対にダメにしたくないオシャレ着等に染みがついた場合には、クリーニング店に相談をした方が良いでしょう。

その際にはココアを原因とした染みであることを事前に言っておくと、よりきれいいな仕上がりに近づきますよ。

意外とカンタン!ドレッシングの染み抜き方法

f:id:curininngu:20160903180113j:plain

サラダには欠かせない調味料であるドレッシング。でもドレッシングは食事中にハネやすく、気づいた時には「シミができてる!」なんてこともありますね。

ここではドレッシングの染み抜き方法について、ケースに合わせた二通りの方法をご紹介していきます。

外出先でもOK!シミの応急手当て

ドレッシングは液体の色が目立ちにくいため、外出中等に染みがついても「サッと拭いてしまえば平気かも?」と思う人も多いようです。

ところがドレッシングに含まれる成分(油分)は酸化するといわゆる「油ジミ」となり、落ちにくい汚れとなってしまいます。

身近にあるもので早めに対処を行えば、それだけで染みが残らずに通常洗濯でOKとなることも。またその後に自宅で染み抜きを行う場合でも、手間がグッと減りますよ。

用意するもの

・ハンカチ(あれば)
・ティッシュ/タオルペーパー
・手洗い用の石鹸・液体石鹸(トイレにあるものでOK)

手順

  1. ティッシュもしくはタオルペーパーでシミ部分を軽く何度か抑え、水分と油分をできるだけ吸い取ります。
  2. 濡らしたハンカチ(タオルペーパーでも可)の角に石鹸・液体石鹸をごく少量つけて、シミ部分をトントンと軽く叩きます。
  3. ハンカチ・タオルペーパーの洗剤が付いていない部分で、再度シミ部分を叩きます。すすぎの代用であるため、できれば作業を丁寧に行えたほうが理想的です。
  4. 乾いたタオルペーパー(ティッシュでも可)で残った水分を抑えるようにしてよく吸い取ります。

 

自宅で行うしっかり染み抜き

ドレッシングにはオリーブオイルやごま油等の食用油が使われており、これが通常洗濯では落ちにくいガンコなシミの元となります。

このような食用油を分解してくれる成分が強いのが、食器洗いに使用するキッチン用の中性洗剤です。

用意するもの

・キッチン用洗剤(中性のもの)
・タオル
・歯ブラシ(使い古しのもの・毛が柔らかいものが理想的)

注意点

※衣類の素材によっては色落ち・変色を起こす場合があります。事前に目立たない場所でテストを行っておくと安心です。

手順

  1. シミの裏側にタオルをあてておきます。
  2. 歯ブラシにキッチン洗剤を含ませ、シミ全体に洗剤を馴染ませます。
  3. トントンと軽く叩くようにシミ汚れを浮かせていきます。シミ範囲が広い場合、シミの外側(周辺部)から内側に向かって叩くようにしていくと輪染み残りを防げます。
  4. ぬるま湯~熱めのお湯を歯ブラシに含ませ、再度シミ部分を叩いておきます。
  5. 水洗いをして状態をチェックし、シミ残りが見られる場合には3)~4)を繰り返します。
  6. 手洗いもしくは洗濯機洗いで全体を仕上げ洗いします。

curininngu.hateblo.jp

 

おわりに

今回ご紹介した染み抜き方法は、水洗いが可能であるもの、綿・麻等の丈夫な素材を想定しています。特にシルク・カシミヤ等のデリケートな素材の場合には生地にダメージに起きる場合もありますので、自己責任の上で作業を行ってください。

高級ワンピースや着物等の大切な衣類の場合には、無理に染み抜きを行わず、早めにクリーニング店に依頼をしましょう。