簡単 染み抜き クリーニング方法

食べ物、飲み物、調味料、化粧品からインクなど染み抜きやクリーニングお手入れなどの方法を、自分で!自宅で!出来る方法を分かりやすくご紹介しています!

漂白剤で黄ばみをスッキリ!上手な落とし方・予防法を解説

漂白剤 投入 洗濯機

白いTシャツやワイシャツ、いつのまにか衿や袖口等が黄ばんでいた…なんてこと、ありませんか?黄ばみは放置しているとどんどん酷くなってしまうものです。早めにシャツの黄ばみを落とす対策をしておきたいですね。

服の黄ばみを落とすには、漂白剤を使うのが一番。ただ、普通に洗濯機に漂白剤を入れているだけでは溜まった黄ばみは落ちきりません。ここではシャツの黄ばみを漂白剤を使って上手に落とす方法や、黄ばませないための対策を詳しく解説していきます。

漂白剤で黄ばみをスッキリ落とす方法とは?

白いシャツやワイシャツ等の黄ばみをスッキリ落とすために、まず粉末タイプの酸素系漂白剤を準備しましょう。粉末タイプの酸素系漂白剤は、液体タイプのものよりも漂白力や汚れの分解力が強いです。

そのため「黄ばみ」のようなしつこい汚れをしっかり落とすには、粉末タイプで浸け置きをするのが一番なんですよ。

【準備するもの】

  • 粉末タイプの酸素系漂白剤
  • 食器用洗剤
  • 歯ブラシまたは洗濯ブラシ(毛の柔らかいもの)
  • 洗面器かバケツ
  • 洗面器のフタになるもの、または食品用ラップ
  • 洗濯用洗剤

※この方法ではお湯を使います。ご自宅での水洗いと高温のお湯に対応した衣類かどうか、洗濯用表示を確認しましょう。
※絹や毛等の動物性繊維が含まれている素材、ステンレス以外の金属製製品が付いた衣類には粉末タイプの酸素系漂白剤は使えません。

1.食器用洗剤で部分洗いする

シャツ等の「黄ばみ」の原因となっているのは、主に「皮脂」の成分です。皮脂には人体から分泌される油分が多く含まれているため、一般的な洗濯ではなかなか分解しきれないことがあります。

これが繊維に残って少しずつ溜まっていき「黄ばみ」になってしまうというわけなんですね。そのためシャツの黄ばみ落としでは、まず根源となる皮脂汚れをしっかり落とすことから始めます。

  1. 黄ばみの部分に40℃~50℃のお湯をかけます。
  2. 食器用洗剤の原液を少量つけます。
  3. 歯ブラシまたは洗濯ブラシで軽くこするか、指でもみ洗いします。

2.50℃のお湯に漂白剤を溶かす

粉末タイプの酸素系漂白剤は、50℃~60℃の温度でもっとも漂白力を上げることができます。お湯の温度は50℃以上を使った方が良いです。ただ素材によっては高温だと縮むことがあるので、その場合には40℃以下のぬるま湯を使用します。

  1. バケツか洗面器に50℃~60℃のお湯を入れます。
  2. リットルのお湯に対し、大さじ1~2位の漂白剤を溶かします。

3.衣類を漬け込んで放置する

粉末タイプの酸素系漂白剤は、部分的ではなく全体的に液剤に漬け込んで漂白を行います。酸素系漂白剤は色柄ものでも使えるので安心です。

  1. 漂白剤を溶かしたお湯に、黄ばみが気になる衣類を全体的に漬け込みます。黄ばみの部分がお湯から出ないように注意してください。
  2. 上からフタをかぶせるか、ラップでフタをします。
  3. 30分~40分前後、放置します。

上からフタをする理由は、放置している間にお湯の温度を下げないようにするため。30分の間、漂白剤がフルに力を発揮することで黄ばみの元をしっかり分解していきます。

なお2時間以上の放置はしないこと。色落ち、色移りの原因になります。

4.お湯を使って仕上げ洗い

漂白剤を使った浸け置きが終了したら、全体を仕上げ洗いします。この時にもお湯を使った方が、汚れをしっかり落とすことができます。

  1. 洗濯機で40℃~50℃のお湯を使います。または50℃のお湯で手洗いをします。
  2. 使用するのは通常の洗濯用洗剤でOK。ただ中性タイプのものより、弱アルカリ性の洗剤の方が洗浄力が強いのでおすすめです。
  3. すすぎは必ず2回以上行いましょう。すすぎ1回だと汚れが落ちきらず、黄ばみの解決にならないことがあります。

 

黄ばみを作らない予防法は?液体漂白剤も活躍!

Tシャツやワイシャツ等の黄ばみは、上の方法で大体スッキリと落とすことができます。しかし毎回高温のお湯を作ったり、漬け込み洗いをするのは手間ですよね。

洗濯をする時の習慣を変えると、シャツの黄ばみの原因となる「皮脂」を溜め込みにくくなります。黄ばみをつくらない予防対策として、ぜひ取り入れてみましょう。

粉末洗剤に切り替える

現在販売されている「液体タイプの洗濯用洗剤」は、中性タイプの物が多いです。液体タイプは溶け残りをしにくく、すすぎが少なくて良いといったメリットはあるのですが、洗浄力はやや弱め。真っ白にさせたい服の洗濯にはパワー不足です。

白いTシャツやワイシャツ等を洗うなら、粉末タイプの洗濯用洗剤がおすすめ。粉末タイプには界面活性剤(石けん成分)が多く含まれていて洗浄力も強いですし、弱アルカリ性なので皮脂もしっかり分解してくれます。


ワイドハイター クリアヒーロー
粉末タイプ 本体 530g

液体漂白剤をプラスする

液体タイプの酸素系漂白剤を毎日のお洗濯に加えてみましょう。30リットルあたりのお水にキャップ1杯(30ml前後)の酸素系漂白剤を加えることで、皮脂等の分解力がアップし、黄ばみの防止になります。

液体タイプの酸素系漂白剤は色柄ものにも使えますし、作用は穏やかなので多くの素材に対応する製品です。「黄ばみの予防」であれば、液体タイプを使うのが便利ですよ。


【大容量】ワイドハイターEXパワー
衣料用漂白剤 液体 本体 1000ml

プレ洗い製品をプラスする

「白モノばかりを洗うわけではないから、洗剤を全部切り替えるのはちょっと…」「普段はできるだけ肌にやさしい洗剤を使いたい」そんな時には、ピンポイントで汚れを落とす「プレ洗い製品」を使うのもおすすめです。

プレ洗い製品とは、エリ・そで口等にピンポイントに塗りつけることで汚れを分解しやすくしてくれる洗剤のこと。液剤を塗りつけやすい形状になっているので、お洗濯前にササッと塗ることができます。

特に黄ばみが目立ちやすい白い製品の「襟元」「袖ぐり」にだけプレ洗い洗剤を塗っておけば良いので、そこまで手間もかかりません。

クリーニングでは「ウェットクリーニング」を

「ワイシャツをクリーニングに出しているのに黄ばんでしまう…」こんなお悩みをお持ちではありませんか?これはドライクリーニングだけを繰り返しているためです。

クリーニング屋で一般的に行われる「ドライクリーニング」は、石油系の溶剤を使って衣類を洗浄します。ドライクリーニングでは皮脂汚れ等の「油性」の汚れは落とせるのですが「汗」等の水性汚れを落とすのが苦手です。

そのため繊維に残った汗の成分(マグネシウム、カリウム等のミネラル)が時間が経つと少しずつ酸素と結びつき「黄ばみ」となってしまうのです。

ワイシャツ等を頻繁にクリーニングに出すのなら「ウェットクリーニング(水を使ったクリーニング)」を選ぶようにしてみましょう。汗までスッキリ落ちるので、黄ばみにくくなりますよ。

パウダーやパッドで汗対策

特に汗をかきやすい人や、汗がベタベタしやすい人は、汗・皮脂が衣類につきにくくする対策をするのも手です。エリや袖口等にベビーパウダーを薄くはたいておくと、皮脂汚れが付着する量がだいぶ減ります。

またワキには使い捨ての脇汗用パッドを貼るのがおすすめ。近年では薄い色の服にも合うパッドが登場しているので、外からパッドが目立つ心配も無いですよ。

 

おわりに

漂白剤を使った黄ばみの落とし方はお役に立ちましたか?ちなみに今回ご紹介している「黄ばみ」は、皮脂・汗等の汚れが酸化していまったものを想定しています。

繊維そのものが変色していく黄ばみ(絹が全体的に黄色っぽくなったり、真っ白い木綿がオフホワイトに黄ばんでいく現象)については、残念ながらご家庭の漂白剤では対処ができませんのでご注意ください。

curininngu.hateblo.jp