簡単 染み抜き クリーニング方法

食べ物、飲み物、調味料、化粧品からインクなど染み抜きやクリーニングお手入れなどの方法を、自分で!自宅で!出来る方法を分かりやすくご紹介しています!

混合性のシミが服に付いた!汚れを落とす2つの対処法とは

焼肉のタレは混合性のシミになる

洋服に付くシミにはいくつかの種類がありますが、気をつけておきたいのが「混合性」のシミです。混合性の汚れはガンコなシミとして残りがち。きちんと混合性のシミ汚れの落とし方を知っておかないと、大切な服のシミが取れなくなった…なんてことも多いんです。

ここでは混合性のシミ・汚れについて、その特徴やしみ抜きの方法を詳しく解説していきます。

混合性のシミとは?1分でわかる特徴

混合性のシミとは、「油溶性のシミ」と「水溶性のシミ」両方の特性を持っているシミのことを言います。とってもカンタンに言えば「油と水の両方が入っているシミ」ということ。例えば次のような汚れが「混合性のシミ」です。

【混合性の汚れの例】

  • 焼肉のタレのシミ → 果汁や野菜汁の水性成分 + 食用油や肉汁の油性成分
  • ドレッシングのシミ → 酢やレモン汁の水性成分 + オリーブオイル等の油性成分
  • ラーメンのスープのシミ → 出汁の水性成分 + 背脂等の油性成分
  • アイスクリームや牛乳のシミ → ベースとなる水性成分 + 乳脂肪分の油性成分

牛乳やアイスクリームは意外に思えるかもしれませんが、そもそも乳製品は多くの「乳脂肪分」を含んでいます。つまり自然の「あぶら」が多いので、混合性のシミ汚れの対処法を行ったほうが良いんです。

「水洗い」は絶対に必要

混合性のシミには、水に溶ける水性成分の汚れが多く含まれています。この水性(水溶性)の成分は、水洗いをしないと落ちません。ベンジン等の石油系成分だけでは溶かすことができないのです。

  • 家庭では水洗いが必須
  • クリーニングでも「ウェットクリーニング」や「しみ抜き」が必要

ご家庭で混合性のしみ抜き対処ができるのは「水洗いに対応した製品」だけということになります。

「油シミ」が残りやすい

混合性のシミには、水性成分だけでなく油性の成分も多く含まれます。そのためただ洗濯機で洗うだけといった一般的な洗浄方法だと「油性成分(油溶性成分)」が分解しきれません。洗濯後などに「油シミ」として浮き上がってきてしまうのは、これが原因です。

 

混合性のシミのしみ抜き方法は?2つの対処法

では混合性のシミはどのように染み抜きしたら良いのでしょうか。

1.食器用洗剤+酸素系漂白剤

Tシャツ等の丈夫でカジュアルな服、「普段は洗濯機でガシガシ洗っている!」という服に混合性シミがついた場合には、いつもより強力な洗剤を使って染み抜きをしていきます。

使うのは食器用の洗剤。これは油性成分を溶かし出す力が強いんです。さらに酸素系漂白剤で、残りやすい油性の成分を分解していきます。

【準備するもの】

  • 食器用の液体洗剤
  • 酸素系漂白剤(液体タイプ)
  • 洗濯用洗剤(酵素入り等がおすすめ)

※この方法で染み抜きができるのは「ご家庭での水洗い洗濯」ができる製品のみです。洗濯表示をよくご確認ください。
※製品によっては「縮み」「色落ち」「変色」が起きます。デリケートなおしゃれ着には不向きの方法です。ご注意ください。

【シミ抜きの手順】

  1. シミがある部分を水またはぬるま湯で濡らします。
  2. キッチン用の食器洗剤を原液のまま少量シミにつけて、指でやさしく揉むようにして洗います。
  3. 水またはぬるま湯で軽くすすぎます。
  4. 洗面器や洗面ボウル・バケツ等に水またはお湯を入れて、洗濯用洗剤を溶かしておきます。
  5. 酸素系漂白剤(液体タイプ)を原液のまま、シミがある部分に染み込ませます。
  6. すぐに4.で作った洗剤液に衣類を漬け込みます。
  7. 30分程度つけ置きにします。
  8. あとは通常どおりの洗濯機洗いで全体を仕上げ洗いします。

※色落ち・色ハゲなどの心配が少ない丈夫な衣類の場合には、台所用洗剤を付けた後に古い歯ブラシなどで叩くとより効果的です。
※つけ置き時間は最長でも1時間~90分程度にしましょう。2時間以上のつけ置きは色移り・色落ちや縮みの原因になります。
※牛乳や乳製品、たまご、血液等のタンパク質成分が含まれる場合は、染み抜きにぬるま湯を使わないでください。タンパク質が固まり、取れにくいシミになります。

2.ベンジン→中性洗剤

次に「家で手洗いはできるけれど、デリケートなおしゃれ着」に混合性のシミが付いてしまった場合です。

デリケートなおしゃれ着には、酵素入りの洗濯洗剤や食器用洗剤などは使わないほうがベター。

衣類の繊維が全体的に傷んでしまうこともあります。

そのため油性成分はベンジンで溶かして落とし、その後に作用の穏やかな中性タイプの洗濯用洗剤(おしゃれ着用洗剤)を使うという2段階の染み抜きを行っていきます。

【用意するもの】

  • ベンジン
  • 柔らかい布
  • タオル(汚れても良いもの)
  • 中性タイプの洗濯用洗剤(おしゃれ着洗い用洗剤)
  • 洗濯用ネット(洗濯機洗いをする場合)
  • 柔軟剤

※この方法で染み抜きができるのは「手洗い」に対応した製品のみです。衣類の洗濯表示をよくご確認ください。
※製品によってはベンジンで色落ち・変色等が起きることがあります。事前に目立たない箇所でテストしておくことをおすすめします。

【染み抜きの手順】

  1. 下にタオルを敷いてから衣類を広げます。
  2. 柔らかい布にベンジンを染み込ませます。
  3. シミがある部分をベンジンを含ませた布でたたきます。
  4. 汚れが溶けてタオルや布に移っていくので、常にタオルや布を動かし、きれいな面が当たるようにしましょう。
  5. 油汚れが落ちたら、すぐに水またはぬるま湯でシミがある部分を濡らします。
  6. 中性タイプの洗濯洗剤を少しだけシミがある部分につけて、指で撫でるように優しく洗います。
  7. 一度軽くすすいでおきます。
  8. 全体を仕上げ洗いします。洗面器等に水かぬるま湯を入れて、中性洗剤を溶かしてから衣類を沈めて優しく押し洗いしましょう。洗濯機で全体洗いをする場合には、洗濯ネットに衣類を入れて、ソフトコースやドライコースなどで優しく洗ってください。
  9. すすぎの際に柔軟剤を使って仕上げます。

※ベンジンの染み抜きの際に、強く叩いたり何度もこするのはやめましょう。表面が毛羽立ったり白っぽくなってしまうと元に戻りません。

 

混合性シミが家で落ちないこともある?

服についた混合性シミを染み抜きしてみたけど、全然落ちない…これはもしかしたら、次のような原因があるのかもしれません。

時間が経ったシミは落とせない

家で混合性シミに対処ができるのは、シミが付いてから数日以内が限度です。すっかり乾いて繊維にこびりついてしまったシミには対処ができません。

浮いてきた油シミは家では落ちない

何度も繰り返して洗濯をして乾燥をさせた「混合性シミ」は、完全に衣類に定着してしまっている状態です。後から油シミが浮き上がってきて汚れに気づいた…というパターンだと、ご自宅ではシミが取り切れない可能性が高くなります。

アイロンや乾燥機を使ったことがある

シミがある箇所にアイロンをあてたり、乾燥機で衣類乾燥をしていませんか?シミに熱をあてると汚れが定着してしまい、ご自宅での染み抜きでは汚れが落ちなくなります。

変色シミは落とせない

衣替え等で衣類を出した時に思いもよらない箇所に黄ばみやシミができていた…これは残っていた汚れが酸化してできた「変色シミ」です。こちらもとても落とすのが難しいので、プロに相談をした方が良いでしょう。

色素が多いシミも落としきれない

ワインやブドウジュース、クランベリーソース、抹茶、粉コーヒー等の色素成分がシミに多く含まれていませんか?これらの成分は元々「布を染めるため」に使うくらいに色素が多く、定着度が強いという特徴があります。

これらの汚れが付いてから2~3日程度が経過している場合、家での染み抜きでは色素成分を取り除ききるのが難しいです。早めにお店に相談をしましょう。

難易度が上がった汚れの染み抜きをムリにご自宅で行うと、大切な衣類が色落ちしたり、毛羽立つといったトラブルのリスクが上がります。ムリに自分で染み抜きせず、クリーニング専門店に相談をしましょう。

 

おわりに

混合性シミの染み抜きでは「油性の汚れを分解する」→「水性の汚れを落とす」という2段階の工程を踏むか、強力な分解力を持つ洗剤等を使うことがポイントとなります。

なおどの方法を取る場合でも、できるだけ早く染み抜きを行うのが大切です。クリーニングに持ち込む場合も、早めに相談した方がキレイに落ちる確率が上がりますよ。